思い出セーターとロッタちゃん♪
久しぶりの編み込み模様のセーターや、
今から編むセーターのヒント探しで、ニットをアレコレ引っ張り出してましたら。。
おそらく高校生の頃編んだセーター。
編み込みセーター第2弾で編んだものです。
広げてみると大きいのにビックリ!こんなに大きく編んだかなぁ??と。
編み物にはまりはじめた頃のもので、こんな編み込みにいきなり挑戦したんだなぁ。。
高校生に編めたんだから、今度とりかかる編み込みセーターも編めるでしょ♪と妙な自信を持ちつつ。。
なんだかとっても懐かしくてずっと眺めてました*^-^*
自分で編んだもので20年経ってもまだ手元にある。手づくりの良いところを改めて感じました。
ノルディックな編み込みセーターを見てて、昨晩久しぶりに観たのがこれ。
"ロッタちゃんはじめてのおつかい"
スウェーデンに住むニイマン家のロッタちゃんのお話です。
この子、とってもおしゃまで、お母さんの言うことには口答えするし、セーターは切り刻んじゃうし、
言うことは聞かないし、家出はするし、がんこもの。
でも、家族の笑顔のためにやる時はやる!って女の子なんです。
町と家族とで子どもを一人の人間として見守ってるあたたかいところ。
ロッタちゃんの我侭に優しく付き合う隣のおばあちゃん。
それに何よりも、ロッタちゃんの可愛らしさに参ってしまう映画です。
それに、北欧の家の小物や色使いがとてもお洒落で、綺麗で、それを見るのも楽しいです♪
ヒット映画なので観た方も多いと思いますが、お薦めの映画です☆
関連記事