台湾に行ってきました2/2

hanna

2010年02月26日 14:44

さて、最終日は九份という町に行ってきました。

九份という町は山あいの町で、
傾斜のついた狭い路地があちこちに走ってる町。
千と千尋の神隠し のモデルになった町だそうです。

ガイドさん曰く、九份とは「九人分」という意味で、
その昔九世帯しか住んでなかった頃、
買い物に出掛ける時に「九人分」と言って買い物をしていたことから、
そう呼ばれるようになったそうです。


お茶屋さんから港の方の景色。

坂道の下からみた景色。

九份のにゃんこ*^-^*

展望台近くの九份茶坊に行って来ました。

オーナーは油絵画家、奥様は日本の方だそうです。
ここで飲んだお茶、とっても美味しかったです!
お茶の葉入りのチーズケーキもお薦め!
お店の空間も、茶道具も、テーブルナンバーの猫も素敵でした。



日本語のHPもありますよ。

この九份のお土産やさんで買ったもの
たくさんのお店に同じものがあるのですが微妙に生地と金額が違いました^^;
路地の坂道途中にあったお店の生地が模様も手触りも一番好きでした。

ポーチ、いくつかお土産用にも買いました。

小銭いれ。

ペンケースも沢山あったのですが、この形に惹かれて買いました。

中には小さなお箸とスプーン、フォークが入っています。
これはかぎ針を入れようと思って買いました。

イベントにも持っていこうと、色違いでも購入しました♪

久しぶりの海外旅行、とても楽しかったです♪
また、旅をしたいなぁ'-'*~

関連記事