編み物と湯布院塚原
こんばんは
土曜日は因島日帰り。。日曜日は半日仕事で身体が疲れておりましたが、
日曜日の午後、湯布院塚原に友人達と集合、
夜の編み物で疲れは取れました^^
とは言っても殆ど編めなかったのですが、
ころころバッグ、赤いほうここまで編みました。
7号かぎ針の試し編み(本の指定通りの大きさ)と比べると、
大きさがこれくらい違います。やっぱりこれくらいの大きさがいいですね~
しかも0.7mmテクノロートを編みこんであるからフニャフニャしません。
むしろ、しっかりしすぎのような。。どうやって発送しよう??
とりあえずここまでは満足の出来です。問題は持ち手!今夜編みます♪
通信講座のフード付きベスト、次の指令のとこまで編みました。
先生にメールを送って次の指示待ちです。
先生ここまでできました!ポチを頂けると励みになります →
さて、日曜日の午後 @塚原ですが、
もう10年はなる付き合いで、某お教室の仲間です。
年齢も当時20代から40代がそのままシフトしてます^^
そのお仲間の一人が経営する
いろはにほへ陶
ここは小林牧牛さんのお地蔵様を主に展示してあるギャラリー&喫茶&貸し別荘です。
この週末は小林牧牛先生の指導の下、お地蔵様つくりが行われたとのこと。
「いいなぁ~ 私も創りたかった!」と言うと、「いいよ~創りよ~」と、
お地蔵様つくりに参加した友人に教えてもらいながら創らせてもらえました^^
私が創ったのはこれ。。
難しかったけど、焼き上がりが楽しみです*^-^*
で、貸し別荘がもう1棟出来上がったということで、中を見せて頂きました~
元々ある別荘が「bochi bochi」 新しいのは「hodo hodo」^^
ロフト付き、薪ストーブ付き、広いキッチンカウンター付き! 寝室は2部屋(ベッドは5つだったかな?)。
ロフトにも布団を敷けるから。。大人数で泊まれます。
お風呂からは塚原の夕日が望めます。
私達も昔何度も10数人で泊まってましたが、
料理を作ったり、バーベキューをしたり。。
今度はこちらの新しいほうに泊まりに来よう♪(=宴会しよう♪)と計画中です。
いろはにほへ陶の問い合わせはこちら→
☆
あ~楽しみ!
ポチを頂けると励みになります →
関連記事