かぼちゃのシチューとヘナと袋編み♪

hanna

2009年09月27日 18:14



かぼちゃのシチューを作りました。
今日のメンバーは、しめじ、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、セロリ、牛肉(シチューカレー用のサイコロ肉)
あったかでほくほくで美味しい~*^-^*
野菜もたっぷり摂れるから好きです☆

今日は、肥後椿さんにて、オンラインショップで買ったヘナに初挑戦!p(^▽^)q
毎月髪を染める私は、何か身体に良くて自然にいいものを。。と香草カラーに切り替えてたのですが、
今回自宅でヘナ初挑戦です!
匂いは抹茶のような香りで、全然臭くないです。
全体は綺麗に染まりました~☆でも、生え際の白髪に色を入れるのが難しいーー;
続けてなんぼですから!次回は生え際を綺麗に染めるリベンジです^^

で、ヘナを2、3時間置いてる間(1時間置けばよいそうです!)、
ラップした頭にビニールで保護して、ニットの帽子をかぶってたのですが。。
欲しくなりました、帽子*^-^*



こんなの♪ ヘナ用にもばっちりじゃないですか?

これは、袋編み(リバーシブル編みと一般的に言われているらしい)という編み方で編んでます。

輪針で編んでもいいのですが、この技、とじたりしなくていっぺんに袋が編めちゃいます。
手袋の指など、小さな袋状のものにはもってこいの技です。
もちろん バッグ、帽子など幅広く使えます!

まず、偶数で作り目をします。今回は80目。



で、往復で1段と数えて編みます。
往路:奇数目を表編み。偶数目はすべり目(そのまま編み目を針に移すこと)をします。
復路:これまた奇数目を表編み。偶数目はすべり目です。
偶数で作ってる目ですから、往路で編まなかった目を編むことになります♪



編み進めると、袋状になってきてるのわかりますか?
表編みは、袋の内側になるんです。

と、この調子で50段(50往復)編めばいいだけです♪

もうちょっと編み進めたら、完成レポしますね!

この技は、

これに載ってます。

この編み方は全然難しくないですよ!表編みさえしていけばいいんです♪
真っ直ぐ編んでいくだけで、とじたり、はいだりしなくて帽子が編めちゃうんです♪
初心者の方でも楽しく編めますよ*^-^*

関連記事