2009年07月10日
馬場俊英さんのトーク&ライブ@博多の夜

一昨日の夜、誘われて馬場俊英さんのトーク&ライブに行ってきました。
恥ずかしながら&失礼ながら、馬場俊英さんを知ったのはこの日が初めて。
どんな曲を唄ってるのか?作ってるのか?全く知らずに出かけたのです。
強烈だったのが、新しいアルバム”延長戦を続ける大人たちへ”に寄せる彼のメッセージ
『大人になり、思い通りの人生を生きられないということはよく分かったし、
何かをやりきったというような手応えや達成感を感じる機会も、
日々の中にそんなに無いということも知った。
だけど、あきらめていないし、投げてるわけじゃない。
本当はみんな、心の片隅でそっと夢を見ている。
勝者ではないのかも知れないけれど、
まだ負けたわけではないし、ゲームだってまだ終わっていない。
勝つことだって決して諦めていない。
ただ、勝つことってなんだろうと考えるようになった。
大人になった今、自分だけの人生じゃない。
時には悔しさを噛み締めながら、心をこらえて、
何かを守るために歩き続ける人がいる。
今日もこの街のどこかで延長戦が続いている。
そんな大人たちへ送るエールがある。
延長戦を続ける大人たちへ送る、唄がある。』
このメッセージで、人は何を感じるんだろう
私は、ホッとしながら勇気付けられる そんな感じがしました。
そしておまけ
imsのすし磯貝に行きました。
形態は回転すしなんです。とってもおいしかった*^^*
その後、大名の 和cafe Rokuyou Tei へ。
前に通った時に気になってたとこ。
こんな大きなパフェが出てきました!

Posted by hanna at 20:34│Comments(0)
│遊ぶこと・楽しむこと・癒しのこと