2011年11月06日
ロベルタ カラヴェッラで編んでるもの
またまたご無沙汰です。

ロベルタ カラヴェッラで、フレンチスリーブのチュニック編んでます。
カラヴェッラは、過去に、色違いデザイン違いで編んだマフラーや、スヌードを色違いで編みました。
結構好きな糸なので、安い時に買い足しておきたいんですが、もうちょっと手に入りにくいのかな~?
で、このチュニックはこれを参考にして、長さをチュニック丈じゃなくて、短くしてます。
(だからチュニックじゃないのか)

そして、前身ごろの胸から上の部分だけ、以前買った Casinoという糸を引き揃えてみました。
ただ、きちきちと編んでるし、カラヴェッラも模様のついた糸なので、カジノが目立ちにくいです--;

裏の方がいっぱいカジノが見えてます。
表は、分かりますかね~
真ん中から左がカジノとの引き揃えです^^

編み終わったら、表から竹串などで引っ張り出せば良さそうです。
カジノは元々、ドライブ編みのスカーフが大流行の頃、引き揃え用に買ってそのままだったという。。。
やはり、ゆるゆるに編むか、単色のと合わせないと分かりにくいですね~
引き揃え用の糸の使い方はいまいちまだよく分からないです。
昨日と今日遊びすぎたので、焼肉食べたら今夜は後ろ身頃がんばりまっす☆
人気ブログ編み物部門♪
ロベルタ カラヴェッラで、フレンチスリーブのチュニック編んでます。
カラヴェッラは、過去に、色違いデザイン違いで編んだマフラーや、スヌードを色違いで編みました。
結構好きな糸なので、安い時に買い足しておきたいんですが、もうちょっと手に入りにくいのかな~?
で、このチュニックはこれを参考にして、長さをチュニック丈じゃなくて、短くしてます。
(だからチュニックじゃないのか)
![]() 1つの編み図で2つのニット |
そして、前身ごろの胸から上の部分だけ、以前買った Casinoという糸を引き揃えてみました。
ただ、きちきちと編んでるし、カラヴェッラも模様のついた糸なので、カジノが目立ちにくいです--;
裏の方がいっぱいカジノが見えてます。
表は、分かりますかね~
真ん中から左がカジノとの引き揃えです^^
編み終わったら、表から竹串などで引っ張り出せば良さそうです。
カジノは元々、ドライブ編みのスカーフが大流行の頃、引き揃え用に買ってそのままだったという。。。
やはり、ゆるゆるに編むか、単色のと合わせないと分かりにくいですね~
引き揃え用の糸の使い方はいまいちまだよく分からないです。
昨日と今日遊びすぎたので、焼肉食べたら今夜は後ろ身頃がんばりまっす☆


2011年03月28日
週末は爆編みonツイッター
週末は爆編み祭りでした。
そしてその祭りの模様はtwitterの#bakuamiにて生中継。
金曜日の夜から土日、何を編もうが、いつ編もうが、勝手に参加できて盛り上がるという、
素晴らしい企画☆ で、このハッシュタグは常駐なので、
本日もあらゆる爆編みが中継されてる模様です^^
読んで字のごとく、猛烈に編むという企画。
コンペティションでも何でもないのですが、自然とスピードアップします^^
※爆編みとは?? こちらで詳しく紹介されています→"爆編みとは"
私はもう少しで編み終わるところまで行ってたスカーフ。
こちらを編み終わって。。。

んで、思わずかぎ針編みの cap-sleeve top
こちら、前後身頃完成しました。後は、とじて、袖つけて、飾り編み で完成!
スカーフを編んだのはこちらの糸☆
この糸の"コロンビア"で編みました。
3色買ったうち薄い色で大判ショールを編んでたらモヤモヤしてましたが、
この20cm幅くらいでのスカーフはグラデーションが綺麗!
完成記事は改めて書きますが、
グラデーションのパターンが結構なロングピッチですので、
糸を接ぐときは注意が必要です。
こだわらなければ別にOK。
で、cap-sleeve top は、
去年買ったこちらの糸。
糸だま見てると段染めなんて全然気づかなくって、
微妙に薄いグレーが混じる段染め糸。
編み始めは、アレ?出だしの糸汚れてる!ショックー!とか言ってたんですが、
編んでくと段染めっぽくって?他の糸も同じように染が出てて?
段染めということを教えていただいて、なるほど納得。
なんでこんな微妙な分かりにくい段染めなんだろう?と思ってたのですが、
こうやって編地にすると、単一では出ない色合いが気に入っております。
それとも使い方間違ってるのかな?
メリヤス編みだと段染めがはっきり分かるのか?
ブログ村編み物部門♪
人気ブログ編み物部門♪
追記。。。
cap-sleeve topは
こちらの本の中の、「cap-sleeve top」
6号かぎ針で、作り目は同じ。
私はかぎ針だとどうしても段数がゲージに足りなくなるので、
本の指定段数よりは多めに編みました。
同じ編み方のが、この本の表紙にあるドレスバージョンです。
(でも私は着る時がなさそう。。)
そしてその祭りの模様はtwitterの#bakuamiにて生中継。
金曜日の夜から土日、何を編もうが、いつ編もうが、勝手に参加できて盛り上がるという、
素晴らしい企画☆ で、このハッシュタグは常駐なので、
本日もあらゆる爆編みが中継されてる模様です^^
読んで字のごとく、猛烈に編むという企画。
コンペティションでも何でもないのですが、自然とスピードアップします^^
※爆編みとは?? こちらで詳しく紹介されています→"爆編みとは"
私はもう少しで編み終わるところまで行ってたスカーフ。
こちらを編み終わって。。。
んで、思わずかぎ針編みの cap-sleeve top
こちら、前後身頃完成しました。後は、とじて、袖つけて、飾り編み で完成!
スカーフを編んだのはこちらの糸☆
![]() 【送料無料】【56%OFF】【シルクウールカスリヤーン】ウタゲ-5【50g×4玉セット】【日本製】S... |
この糸の"コロンビア"で編みました。
3色買ったうち薄い色で大判ショールを編んでたらモヤモヤしてましたが、
この20cm幅くらいでのスカーフはグラデーションが綺麗!
完成記事は改めて書きますが、
グラデーションのパターンが結構なロングピッチですので、
糸を接ぐときは注意が必要です。
こだわらなければ別にOK。
で、cap-sleeve top は、
![]() 夏物SALE50%OFF!☆上品な編みあがり・リッチモア マンモーラ★ |
去年買ったこちらの糸。
糸だま見てると段染めなんて全然気づかなくって、
微妙に薄いグレーが混じる段染め糸。
編み始めは、アレ?出だしの糸汚れてる!ショックー!とか言ってたんですが、
編んでくと段染めっぽくって?他の糸も同じように染が出てて?
段染めということを教えていただいて、なるほど納得。
なんでこんな微妙な分かりにくい段染めなんだろう?と思ってたのですが、
こうやって編地にすると、単一では出ない色合いが気に入っております。
それとも使い方間違ってるのかな?
メリヤス編みだと段染めがはっきり分かるのか?


追記。。。
cap-sleeve topは
こちらの本の中の、「cap-sleeve top」
6号かぎ針で、作り目は同じ。
私はかぎ針だとどうしても段数がゲージに足りなくなるので、
本の指定段数よりは多めに編みました。
同じ編み方のが、この本の表紙にあるドレスバージョンです。
(でも私は着る時がなさそう。。)
タグ :bakuami
2011年02月05日
先週のBOA SORTE
ご無沙汰です。
先週は大分にてくろすけさん主催のハンドメイドイベント
「BOA SORTE」に参加させて頂きました。(今頃!)
1月28日29日の2DAYSです!
(さくさくっと記事UPのつもりでしたが、
今更ながらの記事ですみません。)
私はこちらのブースで、

夫婦で雑貨屋さんを営まれてるpeu a peuさんと一緒に。
プロの方々の中に混じってちょこっと出品(笑)

peu a peu さんは、旦那様が木工、奥様がニットをされてるご夫婦。
今回はこのお二人におんぶに抱っこで大変お世話になり、
色々と楽しいお話も聞かせて頂きました。
んで、ちょこちょこと他のブースにお邪魔して、
ジャングル公園でお馴染みの方々ともお喋りし、
その他の作家さんの方々にも勇気を出して話しかけ、
楽しいイベントでした♪
また機会がありましたらイベントに参加したいと思います。
そして、私の作品をお持ち帰り頂きました方、ありがとうございます。
おまけ

段ボールハウス。
この日は生憎の天気で、
青空は少ししか覗かなかったけど、
小さな子供達大喜び^^
子供の頃こんな小さなハウスで遊んだこと思い出しました。
では!
ブログ村編み物部門♪
人気ブログ編み物部門♪
先週は大分にてくろすけさん主催のハンドメイドイベント
「BOA SORTE」に参加させて頂きました。(今頃!)
1月28日29日の2DAYSです!
(さくさくっと記事UPのつもりでしたが、
今更ながらの記事ですみません。)
私はこちらのブースで、
夫婦で雑貨屋さんを営まれてるpeu a peuさんと一緒に。
プロの方々の中に混じってちょこっと出品(笑)
peu a peu さんは、旦那様が木工、奥様がニットをされてるご夫婦。
今回はこのお二人におんぶに抱っこで大変お世話になり、
色々と楽しいお話も聞かせて頂きました。
んで、ちょこちょこと他のブースにお邪魔して、
ジャングル公園でお馴染みの方々ともお喋りし、
その他の作家さんの方々にも勇気を出して話しかけ、
楽しいイベントでした♪
また機会がありましたらイベントに参加したいと思います。
そして、私の作品をお持ち帰り頂きました方、ありがとうございます。
おまけ
段ボールハウス。
この日は生憎の天気で、
青空は少ししか覗かなかったけど、
小さな子供達大喜び^^
子供の頃こんな小さなハウスで遊んだこと思い出しました。
では!


2010年10月13日
甥っ子誕生&ニューカメラ&ニット
こんにちは
また1週間経つの早かった。
大きなニュースは甥っ子が産まれたこと!
小さなニュースは新しいカメラを買ったこと!
さて、編み物ですが、
リバーシブルマフラーを編み始めました。
指定針6-8号のツイードを2本取りで。
15号で編んでみたら編地が固いので、
8mmで模様を減らして編んでみました。

幅は20cmくらいです。
下が15号で編んだ編地

上が8mmで編んだ編地

8mmのが柔らかくて且つあったかくて良さそう。
15号程度で1本取りも試し編みしてみようと思いますが、
今冬は「極寒」との話もあるので。。2本取りかな。。
試し編みしてから決めます^^
連続モチーフつなぎは残すところモチーフあと3個!ですっ

これらの写真、新しいカメラで撮りました♪
SONY NEX-3
ソニーから出た、ミラーレスの一眼です。
いいわぁいいわぁ、嬉しくてバシバシ色んなの撮りまくってます。
一眼て子供のとき父親のをいじったことある程度なので、
絞り??)焦点距離??)て感じでとにかくいじり回してます。
西の空の三日月も

色々変えながらカシャカシャやってたら日が暮れてしまいました。
毛糸やニットの写真も断然違うんだろうけど、
ブログに載せる大きさ程度の上のような写真だったら、前のカメラでもよく撮れてました。
(もちろん画質は全然違うんだけれども)
でも、細い糸やシルクのターコイズのような色が難しいのなんかは差は歴然。
うふふ☆ とにかく楽しいです。
当然、姪っ子の写真も撮りまくり。
やっぱりこの辺は前のカメラの比じゃない。
いい写真が撮れてます(見せれないのは残念ですが)可愛いです(おばバカ)
そして甥っ子の誕生!!
そう、たまに登場する姪っ子ちゃんの弟くん。
可愛いのよ。そして小さいの。
赤ちゃんってなんであんなに神秘的なんでしょう。
いつも不思議なものを見る気持ちです。

赤ちゃんの強く握りしめる小さな手は、無限の可能性をしっかり掴んでるんだって。
ブログ村編み物部門♪
人気ブログ編み物部門♪
また1週間経つの早かった。
大きなニュースは甥っ子が産まれたこと!
小さなニュースは新しいカメラを買ったこと!
さて、編み物ですが、
リバーシブルマフラーを編み始めました。
指定針6-8号のツイードを2本取りで。
15号で編んでみたら編地が固いので、
8mmで模様を減らして編んでみました。

幅は20cmくらいです。
下が15号で編んだ編地

上が8mmで編んだ編地

8mmのが柔らかくて且つあったかくて良さそう。
15号程度で1本取りも試し編みしてみようと思いますが、
今冬は「極寒」との話もあるので。。2本取りかな。。
試し編みしてから決めます^^
連続モチーフつなぎは残すところモチーフあと3個!ですっ

これらの写真、新しいカメラで撮りました♪
SONY NEX-3
ソニーから出た、ミラーレスの一眼です。
いいわぁいいわぁ、嬉しくてバシバシ色んなの撮りまくってます。
一眼て子供のとき父親のをいじったことある程度なので、
絞り??)焦点距離??)て感じでとにかくいじり回してます。
西の空の三日月も

色々変えながらカシャカシャやってたら日が暮れてしまいました。
毛糸やニットの写真も断然違うんだろうけど、
ブログに載せる大きさ程度の上のような写真だったら、前のカメラでもよく撮れてました。
(もちろん画質は全然違うんだけれども)
でも、細い糸やシルクのターコイズのような色が難しいのなんかは差は歴然。
うふふ☆ とにかく楽しいです。
当然、姪っ子の写真も撮りまくり。
やっぱりこの辺は前のカメラの比じゃない。
いい写真が撮れてます(見せれないのは残念ですが)可愛いです(おばバカ)
そして甥っ子の誕生!!
そう、たまに登場する姪っ子ちゃんの弟くん。
可愛いのよ。そして小さいの。
赤ちゃんってなんであんなに神秘的なんでしょう。
いつも不思議なものを見る気持ちです。

赤ちゃんの強く握りしめる小さな手は、無限の可能性をしっかり掴んでるんだって。


2010年10月06日
魔がさしてフェリーチェ

先日買ったフェリーチェで、我慢の限界1玉編みました。
大判のショールにするつもりです。

真ん中上の一番濃い色で編んでみました。
糸玉で見ると薄く見えるんですけどね、
生地にすると濃い色合いになりました。
段染めの糸なんですが、横方向に四角を編んで行くので、
色の出方が四角毎にばらばらで面白いです。
本当は本にあるような糸が欲しいんですけどね☆高い
これも糸の指定する号数より太い糸で編んでます。
その分軽くて柔らかさも出てて気持ちいいですよ~
このまま大判になると、冬らしい素敵なショールになるんでは??
モヘヤが入っててふわっふわで気持ちいいです。
タートルのセーターも編みたいです♪
でも、そろそろ通信講座本腰入れないと。。
ポチ頂けると励みになりますm(__)m


2010年09月25日
いわし雲とブロッキング
夕方のいわし雲。綺麗だわ

秋の空ですね
今日は来客やらお出かけやらで結局何も編めてませんが、スカーフブロッキング中

SOAKで洗って、軽く脱水かけて、先日買ったレジャーシートに広げてピンうち。
(SOAKっていいですね!すすぎいらずの繊維専用中性洗剤です)
って、このシート120cm×200cmあるのに!この使い方。
1/6の広さしか使ってません。折りたたんだまま使ってます^^;
このスカーフだったら2つ折でブロッキングしてるので、
120cmの長さでちょうど。そろそろ完全に乾くころです♪
模様が綺麗なので、もう一本編むつもり~!
今夜は編むぞ!おう!ポチ頂けると励みになります☆
ブログ村編み物部門♪
人気ブログ編み物部門♪

秋の空ですね
今日は来客やらお出かけやらで結局何も編めてませんが、スカーフブロッキング中

SOAKで洗って、軽く脱水かけて、先日買ったレジャーシートに広げてピンうち。
(SOAKっていいですね!すすぎいらずの繊維専用中性洗剤です)
って、このシート120cm×200cmあるのに!この使い方。
1/6の広さしか使ってません。折りたたんだまま使ってます^^;
このスカーフだったら2つ折でブロッキングしてるので、
120cmの長さでちょうど。そろそろ完全に乾くころです♪
模様が綺麗なので、もう一本編むつもり~!
今夜は編むぞ!おう!ポチ頂けると励みになります☆


2010年09月24日
連続モチーフつなぎのストール
気持ちのよい涼しさですね~(嬉)
冬糸恋しい今日この頃ですが、まだ夏の名残を編みます。

連続モチーフつなぎのストール。

夏の名残。。こんなの編んでたっけ?と思われた方もいらっしゃるかもですが、
そうです、編み始めました。今夏編むと決めてたものです。
モチーフ繋ぎのストールは過去に1,2度やりかけてはそのままになってました。。
編みながらつなぐはいいんですけど、糸始末が面倒くさくてですね。
この連続モチーフつなぎは楽しい!
さて、週末夏の名残は片付くのか?
ポチ頂けると励みになります☆
ブログ村編み物部門♪
人気ブログ編み物部門♪
来週末は熊本!楽しみ!お邪魔したいとこたくさんあるし!
(久しぶりにブログ巡回してたら。。お元気でしょうか。。)
冬糸恋しい今日この頃ですが、まだ夏の名残を編みます。

連続モチーフつなぎのストール。

夏の名残。。こんなの編んでたっけ?と思われた方もいらっしゃるかもですが、
そうです、編み始めました。今夏編むと決めてたものです。
モチーフ繋ぎのストールは過去に1,2度やりかけてはそのままになってました。。
編みながらつなぐはいいんですけど、糸始末が面倒くさくてですね。
この連続モチーフつなぎは楽しい!
さて、週末夏の名残は片付くのか?
ポチ頂けると励みになります☆


来週末は熊本!楽しみ!お邪魔したいとこたくさんあるし!
(久しぶりにブログ巡回してたら。。お元気でしょうか。。)
2010年09月06日
キャミ後ろ身頃できましたが。。
ボクねこさんのキャミ、後ろ身頃が出来まして、
夕べ水通しして形を整えたんです。

前回こうだったのが、

こう

こうだったのが、

こう。。

恐る恐る水通しして、
針なんぞは打ちませんで、広げて形整えて目が広がらないように手で整えました。
模様くっきりになるのはいいんですが、、
予想できてたけど(泣)。。やはり、編み目が伸びちゃう~
ブロッキング苦手~ 伸びるやつってどうやったらええんやろ??
やはり、細い糸を太い針で編む場合。。
コットンで透かし編みのストール編んだ時は綺麗に出来上がりましたが、
シルクやらレーヨンやら編みなれてないやつは、
スワッチ編んで、水通しもしてみて、スチームもやってみて。。
針の太さやら何やら決めないとだめね(いまさら。。)
でもこれはこれで可愛いんです。
胸からの下の模様編みは、こんな感じにしたかったからいいんです。
でも、ちょっと長くなっちゃったので、下の模様編みを一段減らします。
胸の切り替えより上部分も段数減らすけど、ここはもうちょっと強くしたいんです。
細い針で編み直そうかしら?
それとも、2本どりしたらどうなるんでしょう??
ま、やってみます!
で、どうでしょうか?どうでしょうか?
心折れそうですがちゃんと仕上げますp('ヘ')
ポチ頂けると励みになります'-'*
ブログ村編み物部門♪
人気ブログ編み物部門♪
夕べ水通しして形を整えたんです。

前回こうだったのが、

こう

こうだったのが、

こう。。

恐る恐る水通しして、
針なんぞは打ちませんで、広げて形整えて目が広がらないように手で整えました。
模様くっきりになるのはいいんですが、、
予想できてたけど(泣)。。やはり、編み目が伸びちゃう~
ブロッキング苦手~ 伸びるやつってどうやったらええんやろ??
やはり、細い糸を太い針で編む場合。。
コットンで透かし編みのストール編んだ時は綺麗に出来上がりましたが、
シルクやらレーヨンやら編みなれてないやつは、
スワッチ編んで、水通しもしてみて、スチームもやってみて。。
針の太さやら何やら決めないとだめね(いまさら。。)
でもこれはこれで可愛いんです。
胸からの下の模様編みは、こんな感じにしたかったからいいんです。
でも、ちょっと長くなっちゃったので、下の模様編みを一段減らします。
胸の切り替えより上部分も段数減らすけど、ここはもうちょっと強くしたいんです。
細い針で編み直そうかしら?
それとも、2本どりしたらどうなるんでしょう??
ま、やってみます!
で、どうでしょうか?どうでしょうか?
心折れそうですがちゃんと仕上げますp('ヘ')
ポチ頂けると励みになります'-'*


2010年09月03日
シルクで編むキャミ、やっとここまで
スカーフを小休止して、
ボクねこさんのキャミ☆編みました。

やっとここまで。胸の切り替えし手前までです。

玉繭シルクで編んでいて、オリジナルより細い糸なので透け感あります。
透け感というより透けます。
編みっぱなしでスチームもしてないので、模様がぼんやりしてますが、
仕上げが楽しみです*^-^*
なんだかんだ言って、編む時間が少なく進まないのがストレスです^^;
もっと速く!速く!編めればいいのになぁ。。
編むスピードの速い人はどういう編み方なんだろう??
やっぱり以前のこんな感じ?☆早編み☆
せめて遊びながら編むのは止めよう--;
今日はオサレで美味しいところに連れて行ってくれるらしいですよ☆楽しみです♪
ポチ!頂けると励みになります*^-^*
ブログ村編み物部門♪
人気ブログ編み物部門♪
ボクねこさんのキャミ☆編みました。

やっとここまで。胸の切り替えし手前までです。

玉繭シルクで編んでいて、オリジナルより細い糸なので透け感あります。
透け感というより透けます。
編みっぱなしでスチームもしてないので、模様がぼんやりしてますが、
仕上げが楽しみです*^-^*
なんだかんだ言って、編む時間が少なく進まないのがストレスです^^;
もっと速く!速く!編めればいいのになぁ。。
編むスピードの速い人はどういう編み方なんだろう??
やっぱり以前のこんな感じ?☆早編み☆
せめて遊びながら編むのは止めよう--;
今日はオサレで美味しいところに連れて行ってくれるらしいですよ☆楽しみです♪
ポチ!頂けると励みになります*^-^*


2010年08月24日
透かし模様のスカーフ進捗
ゆうべここまで編みました。

道程はまだ長いけど、一極集中で仕上げます!(多分!)
昨日の記事で書いていた、棒針の先端の太さの違いについて。
竹の方は最初に編むのに使った棒針の先端。
模様が付いてる方は、ニットプロ。


指定号数の糸を編むのには全然問題なかったけど、
細い糸だと私にはすくいにくいので、すくいやすいように編むと全体的に緩くなったので、
やっぱりニットプロのが編みやすいです。
えっと、今から飲み会なのでここまで(焦)
ぽちぽち下さると励みになります♪
ブログ村編み物部門♪
人気ブログ編み物部門♪

道程はまだ長いけど、一極集中で仕上げます!(多分!)
昨日の記事で書いていた、棒針の先端の太さの違いについて。
竹の方は最初に編むのに使った棒針の先端。
模様が付いてる方は、ニットプロ。


指定号数の糸を編むのには全然問題なかったけど、
細い糸だと私にはすくいにくいので、すくいやすいように編むと全体的に緩くなったので、
やっぱりニットプロのが編みやすいです。
えっと、今から飲み会なのでここまで(焦)
ぽちぽち下さると励みになります♪

