2010年02月08日
黒嶽荘のゆずごしょう
先日、福岡からのお客様が大分にいらした時、
「雑誌のブルータスで1位をとった、美味しいゆずごしょうが大分の庄内町にある」
ということで、由布市庄内町阿蘇野にある黒嶽荘というところに行きました。
私、初めて行ったのですが、
この辺りは炭酸泉が有名で、炭酸水汲み場があります。
黒嶽荘には炭酸泉のお風呂もあるとのこと。


車で建物のところまで上って行けますが、
ちょっと手前で車を降り歩いて坂道を登りました。
空気がキンキンに冷たくて、辺りはしーんとしてて景色も最高。
黒嶽荘は登山口の入り口にあり、
宿泊も出来ますし、炭酸水の流しそうめんや、郷土料理も頂けます。
炭酸水も味見してみました。飲めば胃腸に、浸かれば肌にも良い。
暖かくなって、しゃくなげの綺麗な季節になったらまた来ようと思います。

で、この日の目的。
1年熟成ゆずごしょう、完熟ゆずごしょう(唐辛子入り)をGET。
もう一つ、コラーゲン入りのゆずごしょうもありましたよ。
昨日家で頂きましたが、本当に美味!
味噌汁に入れても、白菜漬けと一緒に。お豆腐、鍋物、焼肉、うどんそば、何でもOKです。
さすが熟成!癖になりそうです。
「雑誌のブルータスで1位をとった、美味しいゆずごしょうが大分の庄内町にある」
ということで、由布市庄内町阿蘇野にある黒嶽荘というところに行きました。
私、初めて行ったのですが、
この辺りは炭酸泉が有名で、炭酸水汲み場があります。
黒嶽荘には炭酸泉のお風呂もあるとのこと。


車で建物のところまで上って行けますが、
ちょっと手前で車を降り歩いて坂道を登りました。
空気がキンキンに冷たくて、辺りはしーんとしてて景色も最高。
黒嶽荘は登山口の入り口にあり、
宿泊も出来ますし、炭酸水の流しそうめんや、郷土料理も頂けます。
炭酸水も味見してみました。飲めば胃腸に、浸かれば肌にも良い。
暖かくなって、しゃくなげの綺麗な季節になったらまた来ようと思います。

で、この日の目的。
1年熟成ゆずごしょう、完熟ゆずごしょう(唐辛子入り)をGET。
もう一つ、コラーゲン入りのゆずごしょうもありましたよ。
昨日家で頂きましたが、本当に美味!
味噌汁に入れても、白菜漬けと一緒に。お豆腐、鍋物、焼肉、うどんそば、何でもOKです。
さすが熟成!癖になりそうです。
Posted by hanna at 12:22│Comments(12)
│食のこと・空間のこと・旅のこと
この記事へのコメント
うちのロズウェル星人がたまに炭酸水を汲んできます(∩.∩)
大分県民一家に育ったので、柚胡椒は絶対に必須アイテムです!
今度、水だけじゃなくて柚胡椒も買って来てと頼んじゃおう♪
大分県民一家に育ったので、柚胡椒は絶対に必須アイテムです!
今度、水だけじゃなくて柚胡椒も買って来てと頼んじゃおう♪
Posted by 昌華
at 2010年02月08日 12:35

昌華さん :)
ゆずごしょう、苦手な人も多いですが、
美味しいですよね!私はお肉と一緒にが一番好きです^m^
こちらの炭酸水、くせがなくって美味しくて、
カクテルやジュースにも良さそうですね。
今度は炭酸水も汲んで来ようと思います。
是非是非、炭酸水ついでに熟成ゆずごしょうお試しください*^-^*
ゆずごしょう、苦手な人も多いですが、
美味しいですよね!私はお肉と一緒にが一番好きです^m^
こちらの炭酸水、くせがなくって美味しくて、
カクテルやジュースにも良さそうですね。
今度は炭酸水も汲んで来ようと思います。
是非是非、炭酸水ついでに熟成ゆずごしょうお試しください*^-^*
Posted by hanna
at 2010年02月08日 12:48

柚子胡椒も美味しそうですが、温泉にも行ってみたいですね!
Posted by アーリー at 2010年02月08日 13:41
アーリーさん :)
はい、ここの炭酸泉の温泉も興味ありありです。
しばらく温泉入りに行ってないので、
ゆっくり浸かりたいものです^^
はい、ここの炭酸泉の温泉も興味ありありです。
しばらく温泉入りに行ってないので、
ゆっくり浸かりたいものです^^
Posted by hanna at 2010年02月08日 14:45
ゆずこしょう大好きなチェブりん&ゲーナーさんですo(^-^)o
これ買いに行きたいなと思いました♪
これ買いに行きたいなと思いました♪
Posted by チェブりん at 2010年02月08日 20:09
炭酸水の温泉 入ってみたいです。
気持ちいいでしょうね~♪
気持ちいいでしょうね~♪
Posted by ひろごん at 2010年02月08日 22:29
炭酸泉は大分の湯が一番だと聞いたことがあります。
熱い湯と炭酸泉の低温湯を交互に入るところだったかな?
そこの近場に熊本にもあるパン屋さんがあるとか…全て人伝えですけど(笑)
今年は大分湯めぐり遠征もやらなきゃですね♪
ゆずごしょうと言えば、熊本のフタバのふりかけがとっても美味しいですよ^^
記事の柚子胡椒の旨さも味わってみたいですね~。
熱い湯と炭酸泉の低温湯を交互に入るところだったかな?
そこの近場に熊本にもあるパン屋さんがあるとか…全て人伝えですけど(笑)
今年は大分湯めぐり遠征もやらなきゃですね♪
ゆずごしょうと言えば、熊本のフタバのふりかけがとっても美味しいですよ^^
記事の柚子胡椒の旨さも味わってみたいですね~。
Posted by まっく at 2010年02月09日 00:16
柚子胡椒は、ないと生きていけませんwww
球磨郡でも、手作り柚子胡椒が多くて。。。
各家庭で、まったく味の違う柚子胡椒を堪能できます^-^
大分もいいところがいっぱいですもんね
うちのばあちゃんが、竹田出身なので
大分ネタは多いかもです^-^
球磨郡でも、手作り柚子胡椒が多くて。。。
各家庭で、まったく味の違う柚子胡椒を堪能できます^-^
大分もいいところがいっぱいですもんね
うちのばあちゃんが、竹田出身なので
大分ネタは多いかもです^-^
Posted by ぱんだ1号
at 2010年02月09日 23:10

チェブりんさん :)
是非~ご賞味いただきたいです。
ちょっと塩が効いてる感じですが、本当に濃厚で美味しいです♪
是非~ご賞味いただきたいです。
ちょっと塩が効いてる感じですが、本当に濃厚で美味しいです♪
Posted by hanna at 2010年02月10日 19:07
ひろごんさん :)
私も今度は温泉にも入ってみたいです。
肌がぴりぴりとかしないかなぁ~とちょっと心配ですが、
とっても身体に良さそうです♪
私も今度は温泉にも入ってみたいです。
肌がぴりぴりとかしないかなぁ~とちょっと心配ですが、
とっても身体に良さそうです♪
Posted by hanna at 2010年02月10日 19:08
まっくさん :)
大分には沢山温泉の種類があって、
昔ながらの湯治場も健在ですよ。
炭酸泉は飲んで入ってを繰り返しできるし、
胃腸に良いと聞くので(胃腸は丈夫ですが。。)、入ってみたいです。
大分の湯巡りも是非いらして下さいね。
フタバのふりかけですか。
ふりかけも大好きなので、今度買ってみます♪
大分には沢山温泉の種類があって、
昔ながらの湯治場も健在ですよ。
炭酸泉は飲んで入ってを繰り返しできるし、
胃腸に良いと聞くので(胃腸は丈夫ですが。。)、入ってみたいです。
大分の湯巡りも是非いらして下さいね。
フタバのふりかけですか。
ふりかけも大好きなので、今度買ってみます♪
Posted by hanna at 2010年02月10日 19:11
ぱんだ1号さん :)
各家庭で手作りの柚胡椒があるんですか?
いいですね~!そういうのは受け継がれて欲しいですね。
ぱんだ1号さんも作ったことありますか?
竹田もいいところですよね!
湧水群でも有名ですよね。
岡城跡や用作公園、歴史の町並みなど楽しめます。
但馬屋の三笠野というお菓子は、
竹田に行くと焼きたてが食べれるんですよ^m^
あ~竹田にも遊びに行きたくなりました♪
各家庭で手作りの柚胡椒があるんですか?
いいですね~!そういうのは受け継がれて欲しいですね。
ぱんだ1号さんも作ったことありますか?
竹田もいいところですよね!
湧水群でも有名ですよね。
岡城跡や用作公園、歴史の町並みなど楽しめます。
但馬屋の三笠野というお菓子は、
竹田に行くと焼きたてが食べれるんですよ^m^
あ~竹田にも遊びに行きたくなりました♪
Posted by hanna at 2010年02月10日 19:17