2009年09月27日
かぼちゃのシチューとヘナと袋編み♪

かぼちゃのシチューを作りました。
今日のメンバーは、しめじ、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、セロリ、牛肉(シチューカレー用のサイコロ肉)
あったかでほくほくで美味しい~*^-^*
野菜もたっぷり摂れるから好きです☆
今日は、肥後椿さんにて、オンラインショップで買ったヘナに初挑戦!p(^▽^)q
毎月髪を染める私は、何か身体に良くて自然にいいものを。。と香草カラーに切り替えてたのですが、
今回自宅でヘナ初挑戦です!
匂いは抹茶のような香りで、全然臭くないです。
全体は綺麗に染まりました~☆でも、生え際の白髪に色を入れるのが難しいーー;
続けてなんぼですから!次回は生え際を綺麗に染めるリベンジです^^
で、ヘナを2、3時間置いてる間(1時間置けばよいそうです!)、
ラップした頭にビニールで保護して、ニットの帽子をかぶってたのですが。。
欲しくなりました、帽子*^-^*

こんなの♪ ヘナ用にもばっちりじゃないですか?
これは、袋編み(リバーシブル編みと一般的に言われているらしい)という編み方で編んでます。
輪針で編んでもいいのですが、この技、とじたりしなくていっぺんに袋が編めちゃいます。
手袋の指など、小さな袋状のものにはもってこいの技です。
もちろん バッグ、帽子など幅広く使えます!
まず、偶数で作り目をします。今回は80目。

で、往復で1段と数えて編みます。
往路:奇数目を表編み。偶数目はすべり目(そのまま編み目を針に移すこと)をします。
復路:これまた奇数目を表編み。偶数目はすべり目です。
偶数で作ってる目ですから、往路で編まなかった目を編むことになります♪

編み進めると、袋状になってきてるのわかりますか?
表編みは、袋の内側になるんです。
と、この調子で50段(50往復)編めばいいだけです♪
もうちょっと編み進めたら、完成レポしますね!
この技は、

これに載ってます。
この編み方は全然難しくないですよ!表編みさえしていけばいいんです♪
真っ直ぐ編んでいくだけで、とじたり、はいだりしなくて帽子が編めちゃうんです♪
初心者の方でも楽しく編めますよ*^-^*
Posted by hanna at 18:14│Comments(16)
│編み物のこと・編みかけ
この記事へのコメント
ヘナのご購入ありがとうございます(^^)
ネット通販とお店は別々のところにあるので、分からずに失礼しました。
ヘナの使い方などで分からないときは、気軽にコメントを下さいね。
生え際は以外と「ヘナ」が薄くついてしまってますので、最後にもう一度たっぷりのせるように、2度のせをお勧めです~☆
どんどん、深くそまっていきますので後からは、白髪の伸びた部分だけでよくなるので、楽です
☆帽子は良いアイデアですね~☆
ものすごく~ステキです(^0^)
ネット通販とお店は別々のところにあるので、分からずに失礼しました。
ヘナの使い方などで分からないときは、気軽にコメントを下さいね。
生え際は以外と「ヘナ」が薄くついてしまってますので、最後にもう一度たっぷりのせるように、2度のせをお勧めです~☆
どんどん、深くそまっていきますので後からは、白髪の伸びた部分だけでよくなるので、楽です
☆帽子は良いアイデアですね~☆
ものすごく~ステキです(^0^)
Posted by つばき
at 2009年09月27日 18:56

なんて美味しそうなシチューでしょう♪
これから寒くなってきたら大活躍してくれるメニューですからね^^ カボチャもリクエストしてみようっと^^
ヘナって男性でも使えるみたいですね。
最近白髪が増えてきた気がするので興味が^^;
これから寒くなってきたら大活躍してくれるメニューですからね^^ カボチャもリクエストしてみようっと^^
ヘナって男性でも使えるみたいですね。
最近白髪が増えてきた気がするので興味が^^;
Posted by まっく
at 2009年09月27日 22:12

つばきさん :)
コメントどうもありがとうございます☆
ヘナ初体験でしたが、とっても良かったです!
パーマをかけてるので、
髪が乾くと、パサつきや、髪が広がっちゃうのが悩みの種でしたが、
パーマもくっきりして、髪もしっとりして嬉しいです*^-^*
シャンプーやオイルも愛用してます。
今日は髪が濡れてるうちにオイルをもみこんだんですが、
髪がとってもよい状態になりました!
生え際の白髪には、最後にたっぷり2度乗せしたらいいんですね。
ありがとうございます!
コメントどうもありがとうございます☆
ヘナ初体験でしたが、とっても良かったです!
パーマをかけてるので、
髪が乾くと、パサつきや、髪が広がっちゃうのが悩みの種でしたが、
パーマもくっきりして、髪もしっとりして嬉しいです*^-^*
シャンプーやオイルも愛用してます。
今日は髪が濡れてるうちにオイルをもみこんだんですが、
髪がとってもよい状態になりました!
生え際の白髪には、最後にたっぷり2度乗せしたらいいんですね。
ありがとうございます!
Posted by hanna
at 2009年09月27日 22:21

まっくさん :)
シチューの美味しい季節ですね~
かぼちゃ入りもお薦めです。ほくほくで美味しいですよ♪
ヘナは髪や身体によいということで取り入れてみました。
毎月染めるのに、将来の髪の健康が不安になって^^;
もっと早く取り入れてたらなぁと思います。
髪が短いと染めるのも楽々ですよ~!
美容院で染める1回分の金額で10数回は染められますし^^
髪も健康になって、こしが出たり増えたりもするようですので、
母にも薦めてみようと思います♪
シチューの美味しい季節ですね~
かぼちゃ入りもお薦めです。ほくほくで美味しいですよ♪
ヘナは髪や身体によいということで取り入れてみました。
毎月染めるのに、将来の髪の健康が不安になって^^;
もっと早く取り入れてたらなぁと思います。
髪が短いと染めるのも楽々ですよ~!
美容院で染める1回分の金額で10数回は染められますし^^
髪も健康になって、こしが出たり増えたりもするようですので、
母にも薦めてみようと思います♪
Posted by hanna
at 2009年09月27日 22:43

シチュー美味しそう^^
また まねっこして作ってみます。
この帽子かわいいですね!
何回読んでも、頭が痛くなりそうです(笑)
この本今度探してみます
本があればできるかな~
この帽子があれば、ちっちゃい子供がいてもヘナができそう!
また まねっこして作ってみます。
この帽子かわいいですね!
何回読んでも、頭が痛くなりそうです(笑)
この本今度探してみます
本があればできるかな~
この帽子があれば、ちっちゃい子供がいてもヘナができそう!
Posted by ななっち at 2009年09月28日 01:49
ななっちさん☆
シチューも野菜がたくさん摂れていいですよ~
この帽子可愛いですよね。
ヘナにもばっちりですよ~
普段帽子は被らないんですが、
今年はニット帽いくつか作ろうかなと思ってます^^
文字で読むと分かり辛いでしょう?
本見つけたら見てみてください^^
本もちょっと分かり辛いかもしれません。。
その時は、絵付きで解説しますよ*^-^*
シチューも野菜がたくさん摂れていいですよ~
この帽子可愛いですよね。
ヘナにもばっちりですよ~
普段帽子は被らないんですが、
今年はニット帽いくつか作ろうかなと思ってます^^
文字で読むと分かり辛いでしょう?
本見つけたら見てみてください^^
本もちょっと分かり辛いかもしれません。。
その時は、絵付きで解説しますよ*^-^*
Posted by hanna at 2009年09月28日 09:07
うちも先週はかぼちゃのシチューでした!家族にも好評♪
かぼちゃが入ると甘くなって美味しいですよね~!
ずっと前にヘナで染めたことがあります。
痛みがだいぶ軽減されたような記憶が…。髪の毛に優しいんじゃなかったでしたっけ?
編み物も頑張ってますね~。刺激になります^^
かぼちゃが入ると甘くなって美味しいですよね~!
ずっと前にヘナで染めたことがあります。
痛みがだいぶ軽減されたような記憶が…。髪の毛に優しいんじゃなかったでしたっけ?
編み物も頑張ってますね~。刺激になります^^
Posted by chilli at 2009年09月28日 11:07
シチュー!美味しそうですね。 かぼちゃもシチューにいいですね!
私もヘナで染めたい!と、最近考えています。
所で、作成された製品は、何処かで販売されているのですか??!!
私も、最近、何か作りたい!と、考えますが、最近近くのものが見えにくくて・・・・(笑)眼鏡屋さんにいってから、はまろうと♪♪♪
その時は、アドバイス、宜しく♪♪♪
私もヘナで染めたい!と、最近考えています。
所で、作成された製品は、何処かで販売されているのですか??!!
私も、最近、何か作りたい!と、考えますが、最近近くのものが見えにくくて・・・・(笑)眼鏡屋さんにいってから、はまろうと♪♪♪
その時は、アドバイス、宜しく♪♪♪
Posted by レンズまめ at 2009年09月28日 12:21
chilliさん☆
かぼちゃ入り美味しいですよね。
色もほんのり黄色で^-^
ヘナ使ったことありますか?
髪にも身体にも良いらしいので使ってみました♪
編み物、あちこち手を出してます。
私、やっぱり編み始めるのが好きなのかも^^;
でもちゃんと仕上げなきゃ!頑張ります☆
かぼちゃ入り美味しいですよね。
色もほんのり黄色で^-^
ヘナ使ったことありますか?
髪にも身体にも良いらしいので使ってみました♪
編み物、あちこち手を出してます。
私、やっぱり編み始めるのが好きなのかも^^;
でもちゃんと仕上げなきゃ!頑張ります☆
Posted by hanna
at 2009年09月28日 20:49

レンズまめさん☆
かぼちゃ入りシチュー美味しいですよ*^-^*
自分でヘナをするのは面倒くさそうだなぁ。。と
思ってましたが、いざやってみるとgood!お薦めです♪
編んだものは全部自家用かプレゼントものです。
人様に売れるような代物ではございません^^; ハハッ
夢ではございます☆
編み物のことならいつでもOKです!
私も眼鏡欲しいです~>< 夜になると見え辛いです。
ところで、レンズまめさん眼鏡屋さんに行くって(??)
かぼちゃ入りシチュー美味しいですよ*^-^*
自分でヘナをするのは面倒くさそうだなぁ。。と
思ってましたが、いざやってみるとgood!お薦めです♪
編んだものは全部自家用かプレゼントものです。
人様に売れるような代物ではございません^^; ハハッ
夢ではございます☆
編み物のことならいつでもOKです!
私も眼鏡欲しいです~>< 夜になると見え辛いです。
ところで、レンズまめさん眼鏡屋さんに行くって(??)
Posted by hanna
at 2009年09月28日 20:57

おいしそうなシチューですね~
食べたくなりました・・・・
秋~冬ってシチューの季節ですよね。
テレビのCMもシチューが流れ出すと、
この季節やってきたねと思います。
かぼちゃ今度試してみます。
毎回、編み物はほんと尊敬します。
hannaさんのセンスもとっても素敵です。
食べたくなりました・・・・
秋~冬ってシチューの季節ですよね。
テレビのCMもシチューが流れ出すと、
この季節やってきたねと思います。
かぼちゃ今度試してみます。
毎回、編み物はほんと尊敬します。
hannaさんのセンスもとっても素敵です。
Posted by スプーンママ at 2009年09月28日 21:12
シチュー 美味しそう♪
たっぷり野菜が これまた 体に良いですね~
帽子 こんなに上手くはないけど
こんな感じのを昨年作りました (o´ェ`o)ゞエヘヘ
ヘナのとき かぶれますね~
どこにしまってたっけ・・・探さなきゃ~
たっぷり野菜が これまた 体に良いですね~
帽子 こんなに上手くはないけど
こんな感じのを昨年作りました (o´ェ`o)ゞエヘヘ
ヘナのとき かぶれますね~
どこにしまってたっけ・・・探さなきゃ~
Posted by ひろごん
at 2009年09月28日 21:44

スプーンママさん☆
CMの曲ぐるぐる頭の中を回ります^^
シチューが美味しいですね♪
今日、栗を入れたらどうなるんだろう??などと考えてました^^;
この編み方面白いです。
糸はウールじゃないので、どんな編みあがりになるのか。。
ちょっと不安ですが、楽しく編み進めてます♪
CMの曲ぐるぐる頭の中を回ります^^
シチューが美味しいですね♪
今日、栗を入れたらどうなるんだろう??などと考えてました^^;
この編み方面白いです。
糸はウールじゃないので、どんな編みあがりになるのか。。
ちょっと不安ですが、楽しく編み進めてます♪
Posted by hanna
at 2009年09月29日 00:11

ひろごんさん☆
ひろごんさんも編みましたか*^-^*
今度見せてもらおう♪ '-'*
ヘナ用にと思って編み始めましたが、
なんか、ニット帽たくさん編みたくなりました♪
ひろごんさんも編みましたか*^-^*
今度見せてもらおう♪ '-'*
ヘナ用にと思って編み始めましたが、
なんか、ニット帽たくさん編みたくなりました♪
Posted by hanna
at 2009年09月29日 00:21

我が家でも南瓜はよく使ってますね。南瓜のジャムも美味しいですよ。シチューとっても美味しそうです。ヘナの噂はよく耳にしますが実際に手にとって見たことはありません。またまた編み物が凄いです。編まれるときは網目を数えながら編まれるのでしょうか?
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年09月29日 13:33
ウッドラフ〔woodruff〕さん :)
コメントどうもありがとうございます!
南瓜のジャムですか?美味しそうですね~
かぼちゃ餡みたいなのですか??
ヘナは初めて使ってみました。生え際はテクニックが要るようですが、
使い続けてみようと思います!
編むときは、最初だけ編み目を数えます。
模様編みのパターンに慣れると、編んだ編地に沿って数えなくても編めるようになります^^
段数は、覚えきれないので最近では印をつけて数えやすいようにしています。段数を数える手間は随分省けるようになりました^^
コメントどうもありがとうございます!
南瓜のジャムですか?美味しそうですね~
かぼちゃ餡みたいなのですか??
ヘナは初めて使ってみました。生え際はテクニックが要るようですが、
使い続けてみようと思います!
編むときは、最初だけ編み目を数えます。
模様編みのパターンに慣れると、編んだ編地に沿って数えなくても編めるようになります^^
段数は、覚えきれないので最近では印をつけて数えやすいようにしています。段数を数える手間は随分省けるようになりました^^
Posted by hanna
at 2009年09月29日 22:50
